Lenovo ThinkPad X230
発売時期 | 2013年8月 |
CPU | Core i7-3520M/i5-3320M(ivy Bridge) |
Chipset | QM77 Express |
RAM | 最大16GB(PC3-12800 DDR3 SDRAM) |
GPU | Intel HD Graphics 4000 |
VRAM | 最大1.7GB |
価格 | 157,000円〜 |
詳細仕様 | 製品仕様URL |
Hackintosh | OK BigSur |
【OSManiaX的コメント】
2019年4月頃入手し、HackintoshやLinuxで遊んで3ヶ月程度経過しましたが、キーボードが非常に私好みで、MacBookProで採用された新型キーボードよりも断然打鍵しやすいです。
このLenovo ThinkPad X230はヤフオクで15,000円くらいで入手可能で、現状Hackintosh/Mojave/Catalina動作OKので遊べるNotePCだと思います。最大16GBメモリ搭載可能です。増設用メモリ、SSDを別途購入するとまだまだ現役で十分使えるパソコンです。
ベンチ結果はelementaryOS5とHackintosh Mojaveとの勝負ではelementaryOSの方がさくさく動いてくれそうですね。


低電圧対応メモリが良いでしょう。