今回はmacOSX MontereyのインストールUSBディスク作成方法について紹介します。

“How to install macOSX Monterey and create a USB disk”

アップグレードインストールは怖いし、いろいろゴミも溜まっているし、
せっかくなら初期化してクリーンインストールしたい。

そんな場合はインストールUSBメモリを作成してUSBメモリから起動してインストールしましょう。

【用意するもの】
・USBメモリ(16GB以上)
・macOSXの稼働するmacPC(Mojave、BigSur)

まずはダウンロードですね。

ダウンロードが完了したら、USBメモリを差し込みます。


ディスクのデバイス番号の確認

以下コマンドでディスクのデバイス番号を確認します。

$ diskutil list

※参考までに下記は筆者の環境になります。
以下の中で/dev/disk0と/dev/disk1がOSのインストールされた領域で、
/dev/disk2がデータディスク、/dev/disk3がUSBメモリとなります。



マウントの解除

以下コマンドでマウント解除します。

$ diskutil umountDisk /dev/disk[ディスク番号]
※筆者の例でいくと、「diskutil umountDisk /dev/disk3」となります。

USBメモリのフォーマット

以下コマンドでフォーマットします。

$ diskutil eraseDisk JHFS+ Monterey /dev/disk[ディスク番号]
※筆者の例でいくと、「diskutil eraseDisk JHFS+ Monterey /dev/disk3」となります。

USBメモリに書き込み

OSのイメージファイルをUSBメモリに書き込みます。

$ sudo /Applications/Install\ macOS\ Monterey.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/Monterey/ nointeraction

これでまずはUSBメモリにOSイメージの書き込みが完了しました。

ここから先はHackintoshする場合の手順となります。


Hackintoshの準備

それでは次は、いよいよHackintoshで起動するためのEFI領域のマウントをしていきます。

EFI領域をマウントする

以下コマンドでUSBメモリのEFI領域をマウントします。

$ sudo diskutil mount /dev/disk[ディスク番号]s1
※筆者の例でいくと、「sudo diskutil mount /dev/disk3s1」となります。

マウントするとドライブ名「EFI」がデスクトップ上に表示されると思います。
※表示されない場合はFinderでハードディスクを表示させるように設定ください。

EFI領域にOpenCoreのEFIフォルダを格納

マウントされたEFIフォルダに、ブートローダのOpencoreファイルを移動します。

尚、該当の機種があれば筆者のGithubからも利用できると思います。

現在はLenovo ThinkPad T460sのみMontereyで起動確認しております。

※上記以外のThinkPad機ではMontereyでは起動確認していません。
ご自身の環境に合わせて設定してみてください。
あくまでも参考まで。

https://github.com/akimitwo/hackintosh

それではHappyHackintoshライフを!


おまけ

gibmacosでMontereyが入手可能になっていました。


こちらからダウンロードすることも可能です。