ようやくmacOSX 12(Monterey)リリースでHackintosh再開です!!
このところArchLinuxにハマっている筆者なのですが、
そろそろまたHackintoshも再開の時期が来たようです。
7月にベータが出てから3ヶ月過ぎ、ようやくMontereyの正式リリースが来ました。
同時発売の新型のM1(Pro/Max)のMacBookにはプリインストールされていることでしょう。
これまでベータ版で何度かインストール成功していますので、問題無いと思いますが、
引き続きThinkPadにてMontereyの正式リリース版での毎年恒例のHackintoshをしていきたいと思います。
さっそくダウンロードを試みています。

なかなか時間かかりますな・・・。

そういえば先日、これに先立ってか、直近でFinalCutPro、Motionの最新版がリリースされていましたが、
こちらではmacOS10.5.7(Catalina)のサポートが打ち切られましたね。
というわけでこれまで筆者の母艦Macである自作Hackintosh機はCatalinaで頑張っていましたが、
いよいよBigSurへのアップデートに着手しないといけません。
Monterey Beta、今まで楽しませてくれてありがとう!!

では、引き続き、動作確認報告の方をしていこうと思います。
新型M1ですが、Amazonで買った方が少し安いんですかね。
気になってる方は要チェックですぞ!