久しぶりに中古ThinkPadを購入!今回はT480sをヤフオクでGET!
このところ、3ヶ月程度更新をサボっておりました。
こんなBlogですが、更新を楽しみにされている方がいたら申し訳ありません。
実はガジェットとしてネタにすべきだったのかもしれませんが、
360度カメラであるInsta360 RS One 1インチを購入しまして、
せっかくのカメラ性能を使い倒そうということで週末は車中泊に登山。
それと愛車のハイエースを車中泊時の利便性アップのため、屋根にはソーラーパネル175Wを2枚、
バッテリーは200haタイプと奮発して、それらの配線やら取り付け作業を自身で行っていました。
そのためOSManiaXなハック活動に充てる時間がなく、さらに言えばBlogを更新するにも
テック系なネタが無かったというのが更新できなかった理由です。
そんなわけですが、今回はタイトルの件、久しぶりにヤフオクで中古のThinkPadに手を出してしまいましたよ。
本日、手元に届きましたので早速ではありますがWindows10とUbuntuでGeekBenchを実施しました。
スペック
Lenovoの仕様書のメモリ上限は最大24GBまでとのことですが、規格上は32GBが認識されるため、
最大搭載可能なメモリは40GBとなります。
CPU | Ram | GPU |
Core i7-8550U(4core) | 8GB | Intel UHD620 |
Geekbenchスコア
以下のとおり、Singleでは誤差の範囲、マルチコアではLinuxが性能が上なのですが、GPUのBVulkanはWindowsの勝利という結果でした。
Geekbench5 ThinkPad T480s | Single | Multi | Vulkan |
Windows 10 | 1034 | 2934 | 5065 |
Ubuntu 22.04.1 | 1089 | 3550 | 4565 |
今後はHackintoshも試していきたいと思います。
<参考> GeekBench5 Score (Windows10)

<参考> GeekBench5 Score (Ubuntu 22.04.1)
