FireHD8(2018)のLineage-20.0がリリースされていました。
このところめっきり触ってないですが今回はFireHDネタ。
筆者の手持ちの環境FireHD8(2017/2016)では試せないのですが、少し前にはなりますが、
2023年1月にFireHD8(2018)のLineageOS 20.0がリリースされていました。
本ブログにはFirerHDネタを求めていらっしゃる方も多いので、紹介しておきます。
https://forum.xda-developers.com/t/rom-unlocked-karnak-lineage-20-0-3-january-2023.4533639/

おまけ
またまたChatGPTネタです。
OSManiaXらしく、ChatGPTさんにFireHDのroot化の方法を聞いてみることにします。
ChatGPTがこんなネタも回答できるようならこのようなブログの存在意義がなくなりますね笑
というわけで、「AmazonのFireHDタブレットのroot化する方法を知りたい」と質問したところ。。。
回答は出てきたのですが。。。。

うーん、一般的なroot化手法ですね。これではFireHDはroot化できないですね。。
というわけで、この勝負はOSManiaXの勝ち!
次に、FirerHDの機種によってはroot化できませんので、こちらもChatGPTに聞いてみます。
回答としては、第7世代までということですが、FireHD8は第8世代まで可能です。
FireHD10は第7世代まで、第8世代は紐付きで可能ということで、半分は正解で、半分は誤りですね。

というわけで、ChatGPT惜しかった、この勝負もOSManiaXの勝ち!
いやぁ、まだまだこのブログもAIに負けておらず、存在価値がありそうです。
最近は更新があまりできてないですが、引き続きOSManiaXをよろしくお願いします。