ALLDOCUBEのiPlay40の有線ヘッドフォンでのサウンドは聞くに値しない。
先日の投稿でALLDOCUBEのiPlay40のサウンドをヘッドフォンで聞いた場合どうかということで、
USBTypeCのポートにTypeCのハブを接続、さらにクリエイティブメディアのUSBオーディオ「SBPlay」
(かなり昔に購入したものである)を差し込んで、さらにヘッドフォンを差し込んでみた。
が、結果ノイズだらけだった。
前回検証したデバイス
前回はこの写真のようなデバイスで検証した。もう中古でしか入手できないであろう。

しかし、このUSBオーディオがダメかというと、そうではなかった。
同様にしてiPadProと接続したところ、まったくノイズはなかった。
今回の検証はこのiPad用に購入したTypeCHubでテスト!
今回は、USBTypeCのハブに3.5inchのステレオジャック搭載したものを接続してテストしてみた。
テストしたのは昨年購入したこのようなTypeCハブである。

これをALLDOCUBEのiPlay40に接続してヘッドフォンジャックに差し込んで聞いてみた。。。。
同じくノイズだったのである。
再生したのはYoutubeのストリーミング音声である。
Bluetoothではどうか?
現在、Bluetoothヘッドフォンの手持ちがなく、AnkerのSoundCore2というスピーカーで接続し、
検証してみたところ、ぱっと聞いた感じではノイズは無かった。
で、結論は
結論として、iPlay40で音楽を聞いたり、PUBGなどの敵の足音を聴く必要があるゲームするのであれば、
Bluetooth接続タイプのヘッドフォンが必須だといえます。