アーカイブ: 3月, 2020
Lenovo ThinkPad X240/X250でHackintosh Catalina10.15.4アップデート成功
Lenovo ThinkPad X240およびX250でもからソフトウェアアップデート経由…
ThinkPad13_Gen2でCatalina10.15.4のHackinotsh化その後について
先日ヤフオクで落札したことをレポートしたThinkPad13ですが、メモリは当初の8GBに…
AdhocServerを立ててLinux上でPPSSPPをマルチプレイヤーで遊ぼう
せっかくPPSSPPをelementaryOS(Linux)にインストールして、一緒に遊べ…
elementaryOS5.2にflatpakでppssppをインストール
さて今回はelementaryOS編です。 以前も何回かこのブログで記載していますが、我が…
Lenovo Hackintosh ThinkPad でのCatalina 10.15.4の更新確認しました。
Appleからがリリースされていますね。早速筆者の環境で更新を行い、まずはThinkPad…
今後AMDのRyzenCPUがAppleで公式サポートされるかもしれない
少し前のMacRumorsの記事によれば、次期Catalinaのマイナーアップデートである…
WEBサーバOpenLiteSpeedで管理パスワードを忘れた場合のリセット方法について
新たに環境を構築したWEBサーバであるOpenLiteSpeedのパスワードを失念してしま…
Ubuntu Server 19.10に DDNSのno-ip2クライアントを導入し、再起動時に自動起動可能にした。
自宅環境でWEBサーバ運用を行う場合は、昨今は常時接続とは言え、プロバイダのメンテナンス等…
Linux mint 19.3 Triciaを固定IP設定に変更する方法
旧WEBサーバにLinux をインストールして、 新WEBサーバのバックアップサーバとする…
Ubuntu Server 19.10へのssh接続方式を公開鍵認証のみにしておく
さて、新たに環境構築したUbuntu ですがWEBサーバですから、常に外部に晒されておりま…
ThinkPad X121eにインストールしたUbuntu Server 19.10でサウンドを有効にし、現在時刻をしゃべらせてみた。
さて、今回環境構築を実施したWEBサーバである ですが、ハード変更により性能向上したことで…
本ブログの新WEBサーバ環境へ引越しとOpenLiteSpeed1.7.0RC導入完了!
さて、早速ですが本ブログのWEBサーバ環境は昨日3月18日に無事に新環境への引越しが完了し…