アーカイブ: Programing - ページ 5
各種言語でデータベース接続(MySQL / mariaDB)方法まとめ
今回はデータベース接続をまとめました。さて、タイトルで各種言語と言いながら徐々に当初より言語が少なくなりつつありますが、毎日限られた時間の中で調査、検証して自身のアウトプ…
各種言語でCSVファイル読込んで一部項目を取り出す方法のまとめ
さて、今日はCSVファイルを読み込んで一部項目だけを取得する方法について各種言語でまとめました。読込はテキストファイルと同じ手順ですが、カンマ区切りを配列に格納していく処…
各種言語で「独自関数」の作り方まとめ
プログラミングを続けていくと同じような処理を使いまわしたい時に、ユーザ自身で独自の自作関数を作って効率化を図りたいことがありますよね。今回はそんな各種開発言語における関数…
GtkでHello,World
Linuxのコンソールアプリだけでなく、elementaryOSを使ってGUI環境でのHello,Worldをやってみました。 手順として、まずはelementary-s…
各種開発言語で「ファイル存在チェック」まとめ
さて、今回は各種開発言語におけるファイルの存在チェック方法についてまとめました。今回も基本的にLinuxでのターミナル上での実行手順の一例となります。存在チェック後にファ…
各種開発言語で「現在日付・時刻の取得」まとめ
各種開発言語での現在日付・時刻の取得から表示についてのまとめです。こうやって比較すると面白いですね。 perl 標準関数 localtimeを使う #!/usr/bin/…
Microsoftのプログラマ向けフォント「Cascadia Code」をmacOSXで試す。
Microsoftがプログラマ向けのフォントを公開してくれたので早速ですが、筆者のmacOSX環境(Mojave)でもインストールして試してみました。ライセンスはSIL …
各種開発言語で「繰り返し文」まとめ
各種開発言語での繰り返し文のまとめです。Hello,Worldを10回繰り返して表示します。基本的にLinuxでターミナル上での実行手順の一例となります。尚、ここでは理解…
各種開発言語で「ファイル読み込んで表示」まとめ
Hello,Worldに続いて今回は各種開発言語におけるファイルを読み込んで表示する方法についてまとめました。基本的にLinuxでターミナル上での実行手順の一例となります…
各種開発言語で「Hello,World!」のまとめ
今回は開発環境ネタ。皆さんは得意な言語はありますか?どの言語が好きですか?これからどの言語を習得していきたいですか?筆者は開発経験としては主にクラサバ環境(VBA+Acc…
小学生のプログラミング学習に!Unity3Dのチュートリアル動画を公開。
我が家の子供達が今夢中になっているのが、Unity3Dの公式チュートリアルにあるカートゲームでのレイアウト作って遊ぶことなんですが、公式チュートリアルは英語だったり、操作…
小学生のプログラミング学習にUnity3Dでレーシングカートゲームを作ろう!
最近、我が家のキッズ達がハマってるのがUnity3D。とは言っても本格的なプログラミングではなくてゲームのテンプレートを修正して、自分たちでオリジナルのカートコースを作る…