アーカイブ: Catalina
Hackintosh機のグラボをAMD RadeonRX570からRX5500xtに換装した結果
これまで筆者のZ390のHackintoshメイン機のグラフィックボードはMSIのRX57…
Nikonの一眼レフカメラD7000をWEBカメラとして使う方法
実は筆者はNikonのD7000という約10年前に発売された一眼レフカメラを所有しています…
HackintoshでIntel内蔵Wifiを使うならAirportItlwm.kextが最強!
タイトルの件、以前に本ブログにてitlwmを紹介しましたが、後継Verのがリリースされてい…
Ryzen9 5900Xで作られたHackintoshマシンのベンチマークに驚愕!!(最強説)
GeekBenchのリザルトを眺めていたら見つけてしまいました。 いやはや「AMD Ryz…
Hackintosh MacOSX Catalina 10.15.7追加アップデート成功!
ブログ更新できておらず、久しぶりの投稿になりました。ThinkPad E130、X240、…
Hackintoshでintel内蔵wifiを有効にするitlwm.kextの正しい使い方
<注意>この記事の情報は古いです。最新手順はを導入する方法となります。(2020/11/1…
Hackintosh環境(MSI MAG Z390M)のディスクをM2.SSD からM2.NVMeへ換装した結果
筆者のメインのHackintosh環境(MSI MAG Z390M)のSSDをからNVMe…
itlwm.kextをログイン時に自動起動させたらさらに快適すぎた
<注意>この記事の情報は古いです。最新手順はを導入する方法となります。(2020/11/1…
itlwm.kextによりHackintoshなThinkPadのintel内蔵Wifiを有効にしてみた結果が快適すぎた。
<注意>この記事の情報は古いです。最新手順はを導入する方法となります。(2020/11/1…
MSI MAG Z390M MORTARでmacOSX Catalina10.15.6(Hackintosh)動作OK!光デジタル出力もOK!
先日購入した筆者のメインマシン環境でものアップデート成功を確認しました。 boot-arg…
Hackintosh Catalina Lenovo ThinkPad X121eと X1Carbon 2016
落札してから今までチャレンジから遠ざかっていたLenovo ThinkPad X121eで…