アーカイブ: OS / Linux / elementaryOS - ページ 2
LinuxでUnity3Dを使う
小学生のプログラミングにおすすめなUnityですが、Windows版とmacOSX版だけでなく、Linux版もあるんですね。 以下からダウンロードできます。 なお、上記U…
デスクトップLinuxにelementaryOSという選択はアリ。
デスクトップPC としてLinuxを使用するならelementaryOSは素晴らしいディストリビューションだと断言できます。 ※旧ブログネタのリライト&分散して書いた記事…
elementaryOS5をダークモードで使う方法について
最近はダークモードが流行っていますね。昨日リリースされたAndoroid10もそうですし。 有機EL時代の液晶モニタの省電力効果に良いとのことですが、意外と目にも優しい気…
elementaryOS5の日本語入力設定方法について
今回は過去にelementaryOS5をYoutubeで紹介した際に問い合わせがあった日本語入力の方法についてスクリーンショットの画像と動画で説明していきます。 ※検索す…
Geekbench 5 Released !!
筆者が愛用するベンチマークソフトであるGeekbenchですが最新版のバージョン5がリリースされていました。今回のバージョンから32bitCPUはサポート対象から除外され…
ThinkPad (X250)でLinuxの音が小さい時の対応
LenovoのThinkPad X250をヤフオクで落札。早速、Windowsは惜しげもなく捨て去り、elementaryOS5をインストールしたのですが、Netflix…
elementaryOS de Sleep 無効化
さて、今回はLinuxネタ。昨今のノートPCは液晶を閉じるとサスペンドする仕様である。今回は液晶蓋を閉じるとサスペンドする機能を無効化をしたいのではなく、AC電源接続中、…