アーカイブ: elementaryOS
FlatpakでLinux版のppssppをアップデートする
さて、今回はPSPエミュレータの話。PSPエミュレータで有名なppssppがに更新されてい…
Windows10のUSBメディアをLinux上で作成する
マイクロソフトとビルゲイツが大嫌いな筆者です。 なぜか?の理由はここでは話題にしませんが、…
elementaryOS5.2にflatpakでppssppをインストール
さて今回はelementaryOS編です。 以前も何回かこのブログで記載していますが、我が…
Lenovo ThinkPad10にelementaryOS5.1をインストールしてみた。
ThinkPad10を落札! LenovoのWindowsタブレットPCであるThinkP…
elementaryOSでglimpseをインストールしてみる
さて、またまたelementaryOSネタですが、今回は有名なグラフィックソフト、というか…
Minecraftの新バージョン1.14.4をelementaryOS(Linux)で無料で遊んでみた
さて、Hackintoshネタが続きましたが今回はゲームのお話。小学生の間ではロングヒット…
elementaryOS上でAndroidエミュレータを使ってAWS Workspacesが使えるか検証してみた。
今回は筆者の職場で使用するAmazon Web Service(AWS)のWorkspac…
Lenovo ThinkPad X1 Carbon 2016 NVMe SSD取付とベンチ結果
またまたThinkPadに手を出してしまいました。今回はヤフオクでLenovo X1 Ca…
GtkでHello,World
Linuxのコンソールアプリだけでなく、elementaryOSを使ってGUI環境でHel…
LinuxでUnity3Dを使う
小学生のプログラミングにおすすめなUnityですが、Windows版とmacOSX版だけで…
デスクトップLinuxにelementaryOSという選択はアリ。
デスクトップPC としてLinuxを使用するならelementaryOSは素晴らしいディス…
elementaryOS5をダークモードで使う方法について
最近はダークモードが流行っていますね。昨日リリースされたAndoroid10もそうですし。…