アーカイブ: z – How To - ページ 2
ローカルで構築したgit環境にVSCodeでアクセスする方法
以前、Ubuntu Linux でgitサーバを構築する記事を投稿しましたが、その続編です。 VSCodeでローカルgitサーバにアクセスする方法 事前準備 SSH接続を…
ArchLinuxでlibssl.so.1.1が見つからないエラーの対応について
今回はLinuxネタとなります。 筆者宅では内向きのDNSサーバにArchLinuxでunboundを動かしております。本日、久しぶりにpacman -Syu で更新かけ…
Ubuntu Linux Server 22.10のPostfixでGmailのsmtp経由でメール送信できるようにする
今回はUbuntu Linux ServerのPostfixでGmailの送信サーバを使ってメール送信できるようにしていきます。以前ArchLinuxでも同様にPostf…
「Cesium For Unity」でアバターにチキチキバンバンを踊られてみた。
さてさて、前回投稿したUnityアバター君で今回は遊んでみましょう。チキチキバンバンのダンスのモーションデータが公開されているので、これを利用しない手はありません。 ダン…
「Cesium For Unity」でキャラクターにサンフランシスコの街を歩かせてみた(続編)
はい、これまではデスクトップ環境、VR環境と触ってきた「Cesium For Unity」ですが、続編として、キャラクターを歩かせてみる編です。 早速、「Cesium F…
「Cesium For Unity」のVRモードをMeta Quest2で試す(続編)
Quest2が開発者モードにならない事態は昨日Metaからパッチがリリースされ、やっと本日になり筆者のQuest2にも反映され、なんとか解消されました。 というわけで、今…
「Cesium For Unity」を試す
Cesiumとは? 予め3Dの地形データをCesiumのサーバ上にアップロードしておくことで、それをAPI側で参照可能となるサービスで、無料で5GBまで利用可能です。今回…
Proxmox上に構築した仮想サーバの起動ドライブの設定方法について(起動ディスクが見つからない場合)
今回はProxmoxネタとなります。 実機のPCの場合はBIOSなどで起動ドライブを設定しますが、Proxmox上の仮想サーバでこの起動ドライブを設定する際はBIOSでは…
【情報共有】(Oculus)Meta Questが開発者モードにならない不具合が発生中です。→解消
筆者のQuest2が数日前から開発者モードにならなくなったため、ファクトリーリセット、スマホアプリの再インストール、キャッシュが悪さしてるのかなと、クラウドデータの削除を…
Ubuntu Linux 22.10でgitサーバを構築してみる
gitと言えば、Microsoftに買収されたgithubのWEBサービスやら、セルフホストするならgitlab、AWSならCodeCommitなど有名どころですが、外部…
(作業メモ)Proxmoxのロケールの変更方法について
さてさて、お次はProxmoxのネタ。作業メモです。シェル表示は初期状態ではロケールが英語(US)表示で日本語ではないのですが、これを日本語化しましょう。 ちなみにPro…
(作業メモ)Ubuntu Linux 22.04で構築したWEBサーバのphpのphpsessionclean.serviceを停止する方法
さてさて、本Blogサーバも無事にProxmoxのクラスタ上にWEBサーバをOpenLiteSpeedで構築し、Haproxyによって2台のWEBサーバをラウンドロビンの…
Ubuntu Linux 22.04でmariadb10.8のGaleraクラスター環境を構築する
さてさて、Proxmoxで構築した筆者のプライベートな仮想環境上にを3台導入し、その3台でのGaleraクラスターをマルチマスター構成で構築しました。 今回はその手順につ…
UnrealEngineのAndroid向けビルド設定をmacOSXで簡単に行う方法
さてさて、UnrealEngineといえば、ゲーム開発エンジンとなりますが、先日バージョンがリリースされましたね。どんどん進化を続けるゲーム開発エンジンですが、macOS…
Lenovo ThinkPadを複数台使用してProxmox VE 7.3でクラスタを構築してみた
少し前から気になっていたProxmox VEに今回チャレンジすることにしました。 Proxmoxとは仮想化プラットフォーム環境を構築可能なオープンソースのDebianベー…
家庭内WEBサーバの冗長化対策として、UbuntuLinux22.10でHaproxyを試す
久しぶりの投稿になります。最近はHackintoshの活動もせず、UnityでClusterのメタバースのワールド作成やら、アバター作成やらVRChatやらをHMD被った…
Atoto S8のファームウェア入手方法について
さてさて、どうやら最近はAndroidカーナビのS8の記事がよく読まれているようなのでちょっとした追加記事を書いておきます。 以前の記事ではQRコードからリンクを辿る方法…
ArchLinuxにMariaDB10.9をインストールして仮想通貨取引所BitFlyerのデータをPythonでMariaDBに格納する
何やらGoogleのスマホPixel7が祭りになっているようですね。 最近はAppleもそうですが、カメラの機能や性能とソフトウェアの進化がすごいですが。。。 だったらス…
Pythonでコンソールアプリを作ってみる
どうもお久しぶりです。 最近はめっきり更新が減ってしまった筆者です。Valorantやら子供と原神というゲームにハマっていたわけなので、生きています笑 さて、久しぶりの今…
本ブログをWordPress6.0にアップグレード
5月24日にがリリースされました。本ブログでも早速アップグレードを適用してみました。 アップグレード方法 アップグレード方法は簡単です。 下図のように「バージョン」が選択…