アーカイブ: z – How To - ページ 15
Windows10のインストール時のセキュリティはこうしておけ!!Microsoftへは情報を送信しないように!
Windows10のインストールUSBメモリを作成し、実際にインストールを進めていくにあたって、デフォルト状態だと自分の情報をバンバンMicrosoftに提供してしまいま…
Windows10のUSBメディアをLinux上で作成する
マイクロソフトとビルゲイツが大嫌いな筆者です。 なぜか?の理由はここでは話題にしませんが、そんな理由もあり、これまで筆者は自宅では脱Windowsに脱マイクロソフトの精神…
Ubuntu Server 19.10を20.04に更新成功!
2020年3月にで環境構築したばかりの筆者のこのWEBサーバですが、通常リリース版であるため、サポート期限は2020年7月までとなります。翌月の2020年4月にがリリース…
Yahooの天気予報APIを使ってみる(YOLP気象情報API)
Linuxサーバで気象情報を取得させようと今更ながらYahooのAPIで遊んでみた。 YahooAPIを利用するにはまずYahooデベロッパー登録する必要がある。 該当の…
iPadPro11をクラウドエンジニアが使いこなしてみる
iPadPro11が筆者の手元に届いて約10日程度経過した。今まで使っていたもヤフオクで買い手が見つかり、4万円で売れた。しかし、ヤフオクの手数料の8%支払うと実際に手元…
OpenLiteSpeed1.7.1とPHP7.4.5の更新(Ubuntu Server19.10)
今回はLinuxのWEBサーバネタです。 当ブログも利用中の高速軽量なWEBサーバである「OpenLiteSpeed」の最新版であるが公開されていました。これまででしたの…
iPadOS13.4で日本語キーボード利用時の入力不可文字を解決する方法。
今回はiPadPro11(2020)ネタです。早速購入したばかりのiPadProでLinuxサーバの設定作業もバリバリやっています。 その設定作業の際にAppleの純正キ…
Appleの開発言語であるSwiftをUbuntu Linuxで使ってみる。
iPadPro11/2020を購入し、少し作ってみたいアプリがあるので久しぶりにmacOSXの開発ツールであるXcodeを立ち上げたり、情報収集していたのですが、Swif…
iPad Pro 11(2020)購入、TypeCアダプタ取付のためケース加工してみた。
いやー、新型のiPadPro11(2020)、買ってしまいました。CPUがID名がA12zとかGPUのコアが今までの封印が解放されたとか、いろいろ言われていますが。。。若…
Lenovo ThinkPad X240/X250でHackintosh Catalina10.15.4アップデート成功
Lenovo ThinkPad X240およびX250でもからソフトウェアアップデート経由でのCatalina へ更新成功です。 しかし、今回、この機種は最初はブートロー…
ThinkPad13_Gen2でCatalina10.15.4のHackinotsh化その後について
先日ヤフオクで落札したことをレポートしたThinkPad13ですが、メモリは当初の8GBに追加で16GBで大盛りの24GBへ(最大32GB)。さらに液晶もFHD化実施で最…
AdhocServerを立ててLinux上でPPSSPPをマルチプレイヤーで遊ぼう
せっかくPPSSPPをelementaryOS(Linux)にインストールして、一緒に遊べる仲間や兄弟がいたらマルチプレイで遊んでみたいよね!というわけで、Ubuntu …
elementaryOS5.2にflatpakでppssppをインストール
さて今回はelementaryOS編です。 以前も何回かこのブログで記載していますが、我が家の小学生の子供達にはLinuxを使わせています。小学5年生の娘はこれまでLin…
Ubuntu Server 19.10に DDNSのno-ip2クライアントを導入し、再起動時に自動起動可能にした。
自宅環境でWEBサーバ運用を行う場合は、昨今は常時接続とは言え、プロバイダのメンテナンス等でIPアドレスが変更されるケースもある。 また停電やブレーカが落ちた場合など、意…
Linux mint 19.3 Triciaを固定IP設定に変更する方法
旧WEBサーバにLinux をインストールして、 新WEBサーバのバックアップサーバとする設定をしておりますが、 今回、IPアドレスの設定でDHCPから固定IPへ変更する…
Ubuntu Server 19.10へのssh接続方式を公開鍵認証のみにしておく
さて、新たに環境構築したUbuntu ですがWEBサーバですから、常に外部に晒されております。UFWで基本使わないポートはブロックしているとは言え、sshのポートは空いて…
ThinkPad X121eにインストールしたUbuntu Server 19.10でサウンドを有効にし、現在時刻をしゃべらせてみた。
さて、今回環境構築を実施したWEBサーバである ですが、ハード変更により性能向上したことですし、何かサーバ上でイベントが発生した際に音声による警告メッセージを出力させてみ…
本ブログの新WEBサーバ環境へ引越しとOpenLiteSpeed1.7.0RC導入完了!
さて、早速ですが本ブログのWEBサーバ環境は昨日3月18日に無事に新環境への引越しが完了しました! 以下は自宅サーバが4台格納されている自作ラックです。USBファン三機…
ThinkPad X121eにUbuntu Server19.10をインストール。
さて今回はHackintoshネタではなく、Linuxサーバ環境構築のお話。現在使用しているWEBサーバマシンはAsusのEeePC1005HAです。メモリは最大2Gを積…
HakintoshなPCのキーボードで半角/全角キーを使って入力切替をする
Hackintoshマシン、特にThinkPadなどのノートPCで日本語キーボード(JP)を使う場合、日本語と英語の切替には「変換」キー、「カタカナひらがな」キーに日本語…