アーカイブ: Gadget - ページ 3
FL Studio MobileでAKAI MPK mini mk3のノブをアサインする方法
今回はAKAIのMIDIキーボード、「AKAI MPK mini mk3」のノブ(knob)を「FL Studio Mobile」というiOS、iPadOS、Androi…
【FireHD10】Amazon格安タブレットでAKAI MPK mini mk3が使えるのか検証してみた
さてさて、またAKAI MPK mini mk3ネタでございます。 前回はiPlay40ProにAKAI MPK mini mk3を接続してみましたが、今回はAmazon…
【iPlay40Pro】AndroidタブレットにAKAI MPK mini mk3を接続する
今回はガジェットネタです。中華タブレットのAllDoCubeのiPLay40ProのAndroid11のタブレットと、AKAI MPK mini mk3というMIDIキー…
【OculusQuest2】BeatSaverでカスタム曲を追加する
今回はVRネタとなります。 年末年始からの正月太りで、少し運動しなくちゃねってことで、今更ながらBeatSaverのプレイ熱が再燃。 しかし、やっぱり購入当初の曲は飽きた…
AKAI MPK mini mk3のPADにGarageBandで好きな音声を割り当てる(簡単)
さて、AKAI MPK mini mk3の使い方のお話です。 筆者は今まで、AKAI MPK mini mk3のPAD部分はGarageBandでは、DRUMKITを使っ…
【Java】(続)midiデバイスの情報を配列で取得する
さて、前回のJavaで「MIDIデバイスの情報を配列で取得する」の続編です。 調べていたところ、もう少しMIDIデバイスの情報が取得できることがわかったので、前回のコード…
【Java】midiデバイスの情報を配列で取得する
今回はJavaのプログラミングネタです。 最近再び触り始めたmidiキーボードの「AKAI MPK mini mk3」なのですが、これPCにUSB接続した際の情報を取得で…
AKAI MPK mini mk3のファームウェアをアップグレードする
さて、今回はAKAI MPK mini mk3のネタでございます。 AKAIのサイトをチェックしたら、新しいファームウェアがリリースされていました。最新はとなり、以下から…
AKAI MPK mini mk3のツマミ(ノブ)をLogicProで使う方法
今回はかなり久しぶりのAKAI MPK mini mk3ネタです。GarageBandではツマミ(ノブ)のコントロールができないので、LogicProに切り替えました。 …
【M1 Mac】UTMでMacOS9.2.1を起動する
さて、今回はM1MacBookProでUTMを使ってMacOSXではなく、という、クラシックなMacOSを起動する方法について紹介していきます。 ちなみに筆者はMacOS…
【M1 MacBookPro】UTMでLinuxMint20.2をインストールする
さて、以前はM1 MacBookProでVirtualBoxが起動はするけど動作不可という記事を書きましたが、今回はVirtualBoxと同様にフリーで使える仮想環境であ…
elementaryOSで新作DAWアプリが公開されたので試してみる。
さて、今回はLinuxのDTMネタとなります。elementaryOSでDAWアプリが公開されていましたので紹介します。(※まだアルファ版です) たまたま筆者の子供が使用…
MagicMouseにカバーを付けたら凄く使いやすくなった。
さてさて、今回は小物のガジェットネタ。Appleユーザの皆さん、AppleのMagicMouseやMagicMouse2を使っていますか? 筆者は両方1も2も所有している…
【M1 Mac】VirtualBoxが動作しない
今回は久しぶりのM1MacBookProネタです。 新しいM1 MacBookPro(Pro/Max)の性能は凄いですね。 でも、筆者はまだまだノーマルM1でも十分かなと…
【iPlay40Pro】termuxをインストールしたら実施していること
さて、今回はiPlay40Proが届いたのですが、失敗が怖いのでroot化はしばらく諦めますw 使い込んで飽きたころ、また手順も確立して安定した頃にチャレンジしたいと思い…
iPlay40 Proを衝動買いしました。。。
iPlay40が文鎮化したことで、喪失感を埋めるためにiPlay40Proを買ってしまいました。 恋人と別れた後、またすぐ別のパートナーを探すみたいですが・・・、えぇ人生…
やらかしました。iPlay40が文鎮化、トホホ・・・。
今回は失敗ネタです。 半年ほど前に購入したiPlay40ですが、OSはAndroid 10のままで変化ないですし、 好奇心からカスタムROM情報を調べて、root化までは…
FireHDにGoogleプレイストアをインストールするのはグレーなのか?
さて、今日はタイトルの件、私の個人的考えを書きます。 よく、FireHDにGoogleプレイストアをインストールするのはライセンス上良くないとか、セキュリティ的に問題があ…
FireHD8(2017,2016)向けのLineageOS15.1がリリース!
世間は今夜のAppleのiPhone13発表ネタでもちきりですが、筆者はまだiPhoneSEで頑張ろうかなぁと思っています。 さて、今回の記事はFireHDネタとなります…
macOSX上のUnity3DでVR開発!OculusQuest2のコントローラを表示させてみる
VR開発関連、前回から少し時間が空きましたが、ちょこちょこと試しています。 今回は、コントローラを表示させる方法について紹介します。 Unityの画面のヒエラルキーにOV…