作者アーカイブ: muratti - ページ 9
elementaryOSで新作DAWアプリが公開されたので試してみる。
さて、今回はLinuxのDTMネタとなります。elementaryOSでDAWアプリが公開されていましたので紹介します。(※まだアルファ版です) たまたま筆者の子供が使用…
BlenderでMineCraftの世界を作ってみたら楽しすぎた。
はい、今回も3DCGネタでございます。以下の画像を見てください。 OSManiaXのロゴの周辺にマイクラのキャラクターが揃いましたよ。 これもまたBlenderで制作しま…
ManjaroLinuxでシステム更新できなくなった際の解決方法について
今回はMajnaroLinuxネタでございます。 本日は久しぶりに筆者環境のメインDBサーバであるManjaroLinuxにsshでリモートログインし、システムのパッケー…
3DCG素人がBlenderでテキストアニメーションを制作してみた。
はい、今回も3DCGのネタです。 タイトルの件、クロスプラットフォームで利用可能なBlenderを使って、シンプルなテキストアニメーションを制作してみました。 ちょっとし…
3DCG素人がBlenderで3Dテキストロゴ作成に挑戦する
今回のネタは3DCGのアプリでBlenderについてです。 Blenderとはクロスプラットフォームの3DCGアプリケーションです。WindowsでもMacOSXでもLi…
macOSX(Monterey)で最新版のMineCraft1.17.1を遊んでみる。
さて、今回はタイトルの件です。 先日はGarudaLinuxでMinecraftを遊ぶ方法をご紹介しました。 同様にMacOSXでも遊べるのか試してみました。 TLaun…
macOSXでOpenJDKをインストールする方法
さて、今回はタイトルの件について紹介していきます。 openJDKはJavaのことですが、今はIBMでもOracleでもZuleなどでも配布しているので、どれをインストー…
PHP8.1.0がリリースされたので早速コンパイルしてみました。
さて、今回はPHPのお話です。 11月25日に正式版がリリースされました。 パフォーマンスもから向上するようです。 以下、PHPの公式サイトに記載がありました。 というわ…
GarudaLinuxで最新版のMinecraftを遊んでみる。
さて、今回はタイトルの件です。 GarudaLinuxでMinecraftを(無料で)遊ぶ方法について紹介します。(※でも起動を確認しました。) GarudaLinuxの…
GarudaLinux GnomeEditionにAndroidStudioをインストールして日本語化する
さて、今回はタイトルの件です。GarudaLinuxのGnomeEditionにAndroidStudioをインストールして、日本語化を行う方法について紹介します。 Ma…
GarudaLinuxでConkyを使ってみる
さて、今回はLinuxネタです。 筆者の最近のお気に入りであるGarudaLinuxでConkyを使ってみました。 システム情報をデスクトップの背景に透過して表示すること…
SurfacePro5にGarudaLinuxをインストールしたら最高だった
今回はタイトルの件です。 以前、ManajroLinuxをインストールし、その後ZorinOSをインストールしていたSurfacePro5ですが、今回、SurfacePr…
WordPressのリンク切れをチェックせよ
今回はCMSネタです。 タイトルの通り、Wordpressで投稿した記事がリンク切れしていないかをチェックする方法について紹介します。 もちろん本ブログもWordpres…
GarudaLinux Gnome Editionが最高すぎた件!
さてさてまたまたLinuxネタです。 GarudaLinuxのKDE Gaming Editionを一週間ほど使ってみた結果、最初はUIエフェクトが気に入っていたのですが…
Lenovo ThinkPad E130でHackintosh Montereyのインストール成功!
はい、というわけで、Lenovo ThinkPad E130でHackintosh Montereyのインストールに成功です。 2012年6月に発売されて、2021年の1…
(Hackintoshの作り方)Config.plistのエラー修正方法について
引き続きHackintoshのネタです。 前回の記事でkextupdaterでチェックしたところ、エラーが出るところまで紹介しました。そこでは以下の12個のエラーが発生し…
(Hackintoshの作り方)Config.plistの内容が正しいか確認する方法
さて、今回もHackintoshネタです。 ブートローダはOpencoreを使う場合のお話です。 タイトルの通り、Hackintoshの方法を調べてネットで他の方のアップ…
GarudaLinux にUnity3dをインストールしてみた結果
さて、今回はゲーム開発エンジンのUnity3dをGarudaLinuxにインストールしてみました。 こちらは特に問題などは発生せず、インストール作業自体はすんなり終えるこ…
Hackintosh BigSurからMontereyへアップグレードインストールしてみた結果
このところGarudaLinuxネタばかりでしたが今回は久しぶりのHackintoshネタとなります。 ターゲットマシンはThinkPad X260 はい、今回登場するマ…
GarudaLinuxのブートローダgrubをrEFIndに変更する
さて、タイトルの件、以前もZorinOSで紹介したrFFIndというブートローダ。 今回はサブマシンであるThinkPad X270へインストールしたGarudaLinu…