作者アーカイブ: muratti - ページ 18
M1 MacBookProが届きました!エンジニア&Hackintosher目線からみたM1Macについて
本日ついに筆者の手元にM1チップ搭載のMacBookProが届きました。今回筆者がセレクトしたのはメモリ16GBでSSDが1TBのCTOモデルです。在宅ワーク中ですが、在…
Fire HD8 (2017/douglas)向けのカスタムROMが熱いゾ!!
どうやらFireHD8(2017)douglas向けのカスタムROM界隈が賑わってます。Android ベースの壁が突破されたからでしょうかね。 本日XDA-Devでのス…
PHP8でWordPressを使うのはまだ待った方がいいようです。
(※現在はこのサーバはOpenLiteSpeed+PHP8+Wordpressで稼働しています。) さてさて、せっかくインストールしたPHP8ですが、Wordpressは…
Fire HD8 (2017)にLineageOS14.1をインストール!!
昨日リリースされているのを紹介したですが、早速手持ちのFireHD8(2017)へインストールしてみました。 Googleプレイストア経由でいくつかアプリをインストールし…
FireHD8(2017)向けのLineageOS14.1がリリースされています。
ということで、が2020年11月26日にリリースされていました。 当然OSManiaXとしては試さないわけにはいきませんので、早速インストールして試してみました。 いやぁ…
Lenovo ThinkPad X250でHackintosh BigSur(20B29)のクリーンインストール成功!!
さてさて、お次はThinkPad X250です。こちらについてもHackintosh BigSurのクリーンインストールに成功しました。 AppleALCでのサウンド認識…
Linuxの 起動時に外付けHDDを自動マウントさせる。(/etc/fstab)
今回はLinux編。 サーバOSをelementaryOSからUbuntuServerへ変更 筆者の自宅環境ではelementaryOS()をsambaでBitcoinデ…
PHP8.0.0+WordPress5.5.3で404エラー続発!
昨日OpenLiteSpeed上で導入したの件です。今夜は早速でを試しました。どれだけ速いのか??気になりましたが、あれ??なんと。。。PHP7からPHP8に切り替えたと…
BigSur正式版でIntel HD4000は動かないのでは?という噂がありますが動きますからね。
いきなりなんだ?このタイトル?という感じですが。。。 海外のHackintoshフォーラムでIntelHD4000はBigSurで動かないというスレッドがあったので、我が…
OpenLiteSpeed1.7.6でPHP8.0.0の環境構築手順について
ついにが正式リリースされましたね。筆者の本業がWEB系のエンジニアである以上、これを試さないわけにはいきません。 そんなわけで早速、筆者のプライベート環境のUbuntu …
Lenovo ThinkPad13(2Gen)でHackintosh BigSur(20B29)のクリーンインストール成功!!
さて、今日はタイトルの件、Lenovo ThinkPad 13(2Gen)でHackintosh BigSurが成功しました。ThinkPad13(2Gen)はKabyl…
Lenovo ThinkPad E130でHackintosh BigSur(20B29)のクリーンインストールに成功!!
さて、ThinkPad X240に続きましてThinkPad E130でもHackintosh BigSur(2B29)のクリーンインストールに成功しました。E130の実…
Lenovo ThinkPad X240でHackintosh BigSur(20B29)のクリーンインストールに成功!!
でX240でもBigSur(2B29)のクリーンインストールに成功しました。これでT460s、X230、X1Carbonに続いてThinkPadの4機種で確認できました。…
Lenovo ThinkPad X1Carbon 4th(2016)でHackintosh BigSur(20B29)のクリーンインストールに成功!!
ThinkPadX1CarbonでもBigSur(2B29)の公式版でのUSBメモリ起動でのクリーンインストールに成功しました。内蔵のWifiは「」によってmacOSXの…
Lenovo ThinkPad X230でHackintosh BigSur(20B29)のクリーンインストールに成功!!
先日ポチっとしたAppleSilicon M1なMacBookPro13が届くのが楽しみな毎日です。YoutubeにはM1関係のレビュー動画も上がり始めましたね。 それで…
HackintoshでIntel内蔵Wifiを使うならAirportItlwm.kextが最強!
タイトルの件、以前に本ブログにてitlwmを紹介しましたが、後継Verのがリリースされていました。これを試してみたら最強だったので、改めてご紹介します。 何が最強かと言い…
Re:ゼロから始めるAWSサーバレス生活(Amplify編2)
さて、前回は静的WEBサイトのホスティングをAmplifyで実施してみました。S3で静的WEBサイトのホスティングを行うよりもGitを使うことができるので、今時の制作フロ…
Ryzen9 5900Xで作られたHackintoshマシンのベンチマークに驚愕!!(最強説)
GeekBenchのリザルトを眺めていたら見つけてしまいました。 いやはや「AMD Ryzen」恐るべし!! 先日発表されたApple Silicon(M1)のベンチ結果…
Lenovo ThinkPad T460sでHackintosh BigSur正式版(20B29)へ更新成功!
LenovoThinkPadT460s(+)ですが、BigSurRC2版の2B28から正式版の2B29へソフトウェアアップデート経由で無事に更新できました。 おそらく問題…
驚愕のApple Silicon (M1)のGeekBench結果が出てます!
先日発表されたAppleの自社開発CPUであるM1チップのベンチマーク結果がGeekBenchのリザルトに出ていましたので比較してみました! MacBookPro、Mac…